【ブランド・ランク】ヒルトン系列の国内16の全ホテルを一覧にしてみた【今はコンラッドが国内最上位】

国内ヒルトンホテルに泊まろうと思うけどたくさんあって選びきれない。ホテル一覧とランク、できたらオススメを知りたいなぁ。
今回は以上のことに答えていきます。
3つを順番に説明
1.国内ヒルトンホテル一覧を紹介
2.国内ヒルトンホテルのブランド・ランク説明
3.ぶっちゃけどこがオススメ?

【ブランド・ランク】ヒルトン系列の国内16の全ホテルを一覧にしてみた【今はコンラッドが国内最上位】
ヒルトン・ホテルズ&リゾートといえば、
17 ブランド
114 ヵ国
5,800 軒以上のホテルを世界中で展開
という世界的に有名なホテルチェーンの一つです。
日本には5つのブランドと17軒のホテルがあります。
国内ヒルトンホテル一覧
北海道
関東
中部
関西
九州
沖縄
国内ヒルトンホテルのブランド・ランク説明
5つのブランドとは
- コンラッド・ホテル(CONRAD HOTELS&RESORTS)
「スマートな贅沢」をサービスのコンセプトとするブランド - ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ(HILTON HOTELS & RESORTS)
ヒルトンのフラッグシップブランドとして6大陸にまたがる550以上のホテルがある - ダブルツリー byヒルトン(DOUBLETREE BY HILTON)
温かいチョコレートチップクッキーでのお出迎えし、おもてなしの心を表します。 - キュリオ・コレクションbyヒルトン(CURIO A COLLECTION BY HILTON)
地元ならではの魅力を求める旅行者のための個性的なホテルのコレクション。 - ヒルトン・グランド・バケーション (HILTON GRAND VACATIONS)長期滞在向けのタイムシェア型ホテルブランド
5つのブランドをランク順を私の感覚で上から順にしてみると
コンラッド➡ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ➡ダブルツリー
キュリオコレクションとグランドバケーションは泊まったことがないので比較できません。早く泊まってみたいです。
国内コンラッドは全てにおいて高級感がとても感じられます。空間の余裕やスタッフの余裕もあります。都市型高級感が感じたいならコンラッドが一番良いと思います。宿泊代はもちろんですがサービス料も15%と他のブランドよりも高くなっています。
国内ダブルツリーは沖縄に3つあります。高級感あるビジネスホテル風です。ビジネスホテルと言ってしまうとホテルに失礼かとは思いますが室内はさすがヒルトンという高級感があります。エグゼクティブラウンジはありません。朝食は品数が少ないです。ホテルの中でゆっくりするには居場所がありません。ただし北谷リゾートに宿泊すると隣のヒルトンホテルの施設を利用できるのでダブルツリー北谷ホテルの人気があるのは納得です。
ヒルトンホテルは基準になるホテルだと思います。コンラッドホテルには追いつけませんが高級感と空間に余裕があり各ホテルに特徴があります。
新宿のヒルトン東京とヒルトン名古屋は似ていると思います。仕事で利用する人も目立つように感じます。とても高級感がありますが宿泊客が多くざわざわした感じがします。駅までは循環バスが走っています。
ヒルトン東京2018年12月
ヒルトン東京お台場はそれと比べるとゆったりした作りと雰囲気で観光や遊びで利用する人が多いように感じます。落ち着いた雰囲気です。
お台場2019年11月、2019年7月、2018年12月、
ヒルトン東京ベイはディズニーリゾートのすぐ近くということや夏の屋外プール利用など若い人が多くて元気な感じがします。
ヒルトン小田原はリゾートホテルです。流れるプールや温泉、ボーリングやカラオケと遊びつつ癒す感じです。宿泊客の年齢層は高めに感じます。
ヒルトン北谷もリゾートホテルです。ダブルツリーの多い沖縄で唯一のヒルトンホテルは北谷というリゾートエリアにあります。同じリゾートでも小田原よりも明るく若い雰囲気がします。新しいのでとてもキレイでもあります。
ヒルトン成田は空港利用に絡めて利用する人が多いと思いますがたくさんの人がどんどんチェックイン・チェックアウトしています。ちょっとスレている感じがするというか空間に余裕のある大きなホテルの割に落ち着けないというか忙しいイメージがあります。
それぞれのホテルの宿泊記もありますのでそれらの記事も読んでみてください。
客室比較記事2019年8月
ぶっちゃけどこがオススメ?
金額を気にしないなら今はコンラッドが一番良いと思います。コンラッド東京に泊まった記事も参考にしてみて下さい。
2020年にはついにヒルトン最高位クラスのウォルドーフ・アストリア東京が日本初の開業をするらしいので高級感あるホテルの種類が増えますね。(ニュースになった割に続報がありませんがどうなったのでしょう?東京オリンピック後の施設再利用などと関係があるのか今後が気になります)
金額込み判断だと都内の場合、私は東京お台場がオススメです。ショッピングも楽しめますよ。最近はアクアシティお台場のラコステにハマってます。少しの差額でジャグジー付きのスイートに有料アップグレードしてもらった事もありお部屋のアサインにも夢がありますね。
沖縄のダブルツリーbyヒルトン北谷も良いですよ。チェックイン時にクッキーくれるんですけど温かくてすっごい美味しいんです。それに泊まる前はナイショの話ですが、どうせダブルツリーでしょ・・・なんて思っていたのですが部屋もきれいだしスッゴイ良かったです。
小田原もプール最高ですしね。ボーリングも久しぶりにやると盛り上がって筋肉痛になるくらいに楽しめました。
各ホテルで地理的な違いやテーマが違うので調べがいがありますね。
都内ホテルの比較した記事も参考にしてみて下さいね。
今回はここまでです。ありがとうございました。