【激ムズ】バトロワCall of Duty Warzoneに挑戦中【強くなりたくて買ったもの】
追記: 2020年7月26日初めての任務完了(最後まで生き残れた)できました。4人チームのバトルロイヤルで最後にダウンしてしまいましたがハイハイしている間に仲間が相手にとどめを刺して1位獲得!!
4月にゲームを始めてからおよそ100日かかりました。
一緒に遊んでくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです!
その後、興奮してしばらく手が震えていました。
2度目の任務完了目指してまた頑張ります。^^
どうしよう、、、弱すぎるけど楽しすぎる
コロナの騒ぎで仕事が4月8日から50日弱の休みになりました。
休み前に買ってきたPS4とCall of Dutyというゲームですが控えめに言っても楽し過ぎます。
楽しいのですが勝てません。激ヨワ最弱です。毎日2〜4時間の特訓を1ヶ月程度継続しても相変わらずでした。
そこで、勝ち抜くために買ってみたものをレビューしてみます。
ANS-PF019 [PS4用 FPSスティック 狙 アンサー]
ヨドバシカメラで税込み821円
めちゃくちゃ良いです!今までよりも簡単に狙いをしっかりと相手に向けることができるようになります。私のようなエイム下手には必須です。ただし、緊張のあまり力みすぎでエイムがビャーッと踊りまくるのにはどうにも効きません。
プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
ヨドバシカメラで税込16,830円
ゲーム中は足音を聞く銃声を聞く際に右斜め前から音がするなど定位感が大事ですがそれについてはとても良いです。ボイスチャットとゲーム音のバランスをシーソーのように変えられる機能やマイクのオンオフがスイッチ一つで変えられる点は冴えていますが頭を挟む力が強すぎて耳の周りが痛くなる点はなんとかしたいところです。
このヘッドセットの前は以前から持っているshureのse535というイヤホンとboseのQuietComfort20というイヤホンを使っていたのですがCUHJ-15005の方が足音の位置などは分かりやすいように感じます。音質は好みでしょうがゲームに関しては大差ないと思います。使い勝手も考えると専用品はやっぱり良いですよ。
ただし、注意点があります。
私はPS4 pro-1TBの背面USBにバスパワータイプの外付けHDD-2TBを接続していますが前面USBにヘッドセットのUSBアダプタを接続して利用する際に本体スリープモードからの復帰時にヘッドセットを本体に接続できなくなることがよくあります。
対策としては前面のUSBにヘッドセットのアダプタ以外つけない事と接続できない時はアダプタを一度抜いて挿し直すだけです。
設定をいじったり色々と試してみましたがこの方法で安定しているので良かったら試してください。
透明のセロテープに油性マジックで十の字を書いてディスプレイの中心に貼る
家にあるのでプライスレス
これはすごくオススメです。敵がいそうな場所にあらかじめ十の字を合わせたまま歩いて行って実際にいたらババババって撃てば勝てそうな気がしてきます。緊張しすぎてエイムがビャーッてなるのはどうしましょう?頑張ります。
テレビゲームは大抵触った瞬間から平均以上の成績を出し対戦型のゲームもアクションもシューティングもパズルもロールプレイングもなんでもござれは過去の話。
このゲーム(COD)は最大150人で様々な銃やアイテムを駆使して戦い生き残り戦をしていくプレイヤー視点のシューティングゲームですが私は敵プレイヤーに出会うと動揺してしまうので落ち着いてプレーできるようになるまで訓練が必要そうです。
まだバトルロイヤルで1位になった事がないので、それを目標に頑張ります。