【新宿】ヒルトン東京に宿泊してみた【循環バス利用がオススメ】
今回はヒルトン東京に宿泊して良い体験と充実した時間を過ごせたのでご紹介します。
4つのポイント新宿駅からのアクセス:無料循環バスがオススメ
客室に高級感があった
朝食を選べたので十二颯で食べてみた:おかわり無料
エグゼクティブラウンジの食べ物写真集
都庁ビル
【新宿】ヒルトン東京に宿泊してみた【循環バス利用がオススメ】
新宿駅からのアクセス
徒歩:新宿駅から徒歩12分くらい(歩いてみるとけっこう遠い)
無料循環バス:新宿駅西口京王デパート前、バス停21番乗り場から毎日循環運行(20分に1本)
駐車場:1,500円/1泊(24時間以内) 出し入れ自由
歩くとけっこう遠いので夏の暑い日は京王デパート前から循環バスに乗った方が良いと思います。一応リンク貼っておきます。めんどくさい人は左の青字をクリックするとホテルのページで循環バスの時間とか詳しくみれます。
客室に高級感があった
ホテル内客室へと向かう通路
バスルームから窓に向かって撮った写真と客室内ベッド側の写真です。
高層階の客室からの景色です。
ヒルトン東京は現在の場所には1984年から営業しているそうです。36年が経った事をまるで感じさせない高級な作りに驚きを感じました。
ぶっちゃけ、写真からその雰囲気があまり伝わって来なくてそこに今は驚いています。本当に高級感があるホテルです。
朝食を選べたので十二颯(じゅうにそう)で食べてみた:おかわり無料
チェックイン時に案内を頂きました。
和食ダイニング十二颯(じゅうにそう)のメニューです。
美味しくてご飯と味噌汁をおかわりしまくってしまいました。無料でした。
デザート付き
マーブルラウンジでのビュッフェの朝食もあるのですが、せっかくの和食ダイニングでの朝食があるという事でホテルの方からだいぶオススメされてので予約して行ってみましたが
結果としては大正解でした。とても美味しいです。
エグゼクティブラウンジの食べ物写真集
アフターヌーンティーの時間です。
カクテルタイムの時間です。感想としてはラウンジでの食事がかなり充実していて軽食というより夕食になってしまいそうでした。
今回の記事はこれで終わります。
ヒルトン東京以外にも記事を書いていますのでぜひ参考にしてください。